遊技業界は、かねてより「のめりこみ防止対策」を積極的に推進してきましたが、ギャンブル等依存対策基本法の制定に伴い、現在はギャンブル依存対策として積極的な取組みを実施しています。
<主な内容>
① 広告宣伝に関する自主規制の遵守徹底
② 広報啓発活動の推進
③ 自己申告・家族申告プログラムの実施
④ 安心パチンコ・パチスロアドバイザーによる声掛け等
⑤ リカバリーサポート・ネットワークとの連携、支援
⑥ 依存問題に関する相談者への医療・相談機関の紹介
⑦ 18歳未満の立入禁止対応の徹底
等を実施しています。
現在、三重県精神保健福祉審議会ギャンブル等依存症対策推進部会に組合役員が委員として参画し、各種対策を推進しています。
また、全国の遊技業界が協力して、パチンコ・パチスロの遊技に関する依存及び依存関連問題解決の支援を行うことを目的に設立された非営利の相談機関である「リカバリーサポート・ネットワーク」と連携して、依存問題に取り組んでいます。
※ 「リカバリーサポート・ネットワーク」は、依存問題について、お悩
みの方やそのご家族を対象に、無料で電話相談を実施しています。
(通話料金は相談者でご負担をお願いしています。)
依存対策
